金沢国際交流ラウンジ

中文
English
Español



ルビ Ruby

Top ラウンジとは
運営団体
相談コーナー 日本語教室 子ども学習支援 生活情報
災害情報
国際交流
情報広報
ラウンジニュース
カレンダー イベント アクセス 登録団体 リンク フリーダムサロン
サイトマップ
インスタグラムを始めました     
URLはこちら
金沢国際ラウンジ 

開館時間のご案内

  • 月・火・水・木・金・土曜
  • 9:00~17:00
  • 休館日
  • 日曜日 祝日 年末年始 
  • ◎多言語相談日◎
  • 木曜日13:00~17:00 スペイン語
  • 水曜日 9:00~13:00 中国語
  • 月~土曜日 9:00~17:00 英語

■ ラウンジニュース
   最新および過去の一覧へ
■ ボランティア募集
   詳しくは こちら  から
■ 横浜の学校生活
    詳しくは こちら から



アクセス数  カウンター
アクセス数2 カウンター


2025.10.01 更新

外国人のための散歩ツアー  みかんがり

あつまる じかん: 2025年11月9日(日) 12:30 pm
あつまる ところ: シーサイドライン 海の公園柴口駅 (出たところ)
いく ところ  : 海の公園柴口駅 ⇒ 柴シーサイドファーム  
          ⇒ 柴漁港(解散) 
おわるじかん : 4:00 pm(よてい)

*持ちもの:飲み物、 *歩きやすい靴できてください

【申し込み】
10月11日(土)から 金沢国際交流ラウンジで うけつけます。(金沢区役所 2F)
人数    : 40人(もうしこみ順)
さんか費 : 700円(小学生以上
①なまえ ②年齢(ねんれい) ③でんわばんごうを おしえてください。


問い合わせ:
金沢国際交流ラウンジ
TEL: 045-786-0531
Email: klounge@shore.ocn.ne.jp

ちらしは こちら から



2025.9.8 更新

ラウンジニュース72号を発行しました(2025年9月1日)
こちらからご覧になれます。


過去のラウンジニュース一覧はこちら
2025.8.25更新

フリーダムサロンで
外国人のための防災の勉強をします。


1回目 9月6日(土) 16:30-18:30
2回目 9月20日(土) 16:30-18:30


場所: いきいきセンター金沢2階
チラシはここ

2025.7.1更新
         
         外国人のための日本文化体験
          にほんのあそび
        ~みんなでいっしょにたのしもう~

にほんのあそび 紙ずもう・射的(しゃてき)・すごろく・
かるた・魚つり をしてたのしみましょう。

  いつ : 2025年8月3日(日)13:00-15:00
  どこで: 横浜市立大学 市大交流プラザ
  参加費  200円 

  定員 :  先着 40人

もうしこみ 7月11日(金)より
金沢国際交流ラウンジ窓口
045-786-0531 
klounge@shore.ocn.ne.jp


ちらしは こちら から


2025.6.25更新

「外国人住民のための生活ガイダンス動画」

ここをクリック


2025.6.7更新

     外国人のための
         高校せつめい会


高校受験のことをMEネットの先生がわかりやすく説明します。
親子での参加を待っています。個別相談もあります。


      どんな高校があるの?
      いくらかかるの?
      行きたい学校を選ぶには?
      どんな勉強をしたらいいの?


いつ : 2025年7月12日(土)18:00-19:30
どこで: 金沢公会堂 会議室
先生 : MEネット 高橋 清樹(たかはし せいじゅ) 先生
さんか費 0円 

定員 : 30人

もうしこみ
金沢国際交流ラウンジ窓口
045-786-0531 
klounge@shore.ocn.ne.jp


ちらしは こちら から


2025. 5.12 更新

かもめサポーター(ボランティア)を募集しています。
  ちらしは こちら
日本語教室ボランティアを募集しています。
  ちらしは こちら
金沢ラウンジフェスティバルの運営ボランティアを募集しています。 ちらし こちら
フリーダムサロンの案内はこちら


2025.5.24 更新

ラウンジニュース71号を発行しました(2025年5月20日)
こちらからご覧になれます。


過去のラウンジニュース一覧はこちら

2025. 2.12更新

多文化理解講座
エジプトの日~エジプトについてネイティブから学ぼう

日時:  2025年3月22日(土) 10:00-12:00
場所:  金沢公会堂 多目的室(金沢区役所2階)
参加費: 300円 当日

講師:  ハレット・シヌーシさん

申込:2月25日(火)から来館・電話・メールにて受付開始
定員: 30名(申込順)


主催: 金沢国際交流ラウンジ(金沢区役所2階)
電話: 045-786-0531 9:00-17:00、日祝、年末年始休み
メール:klounge@shore.ocn.ne.jp


チラシはこちら
2025.1.30 更新

ラウンジニュース70号を発行しました(2025年1月20日)
こちらからご覧になれます。


過去のラウンジニュース一覧はこちら

2024.12.122 更新

地域公開講演会
多文化共生とは何か いっしょに考えよう
外国人の守られるべき人権とは


日時:  2025年1月13日(月・祝日) 14:00-16:00
場所:  金沢公会堂 多目的室(金沢区役所2階)
参加費: 300円 当日

講師:  中村ノーマン氏

申込:
12月11日(水)から来館・電話・メールにて受付開始(締切:1月11日)
定員: 30名(申込順)


主催: 金沢国際交流ラウンジ(金沢区役所2階)
電話: 045-786-0531 9:00-17:00、日祝、年末年始休み
メール:klounge@shore.ocn.ne.jp


チラシはこちら

2024.11.02更新

第13回 金沢ラウンジフェスティバル


~世界と笑顔でつながろう~

ステージで世界の文化を見て、感じ、
ふれあい広場では”体験”しよう!

日時  2024年12月8日(日) 12:30-16:30
場所  金沢公会堂 講堂・会議室
入場料 なし

物販・展示コーナー    ラオス。ミャンマー、ラウンジ紹介
ステージプログラム
ふれあいの広場      お茶体験 300円

 詳しくはちらしをみてください。



2024.11.02更新
講演会:日本に住む外国人の在留資格について

日時  2024年11月27日(水) 18:00-19:30
場所  金沢公会堂 第1会議室(金沢区役所2階)
講師  行政書士 笠間由美子氏
    
参加費 300円
定員  30名 先着順

申込先 金沢国際交流ラウンジ
      電話  045-786-0531
      メール klounge@shore.ocn.ne.jp
*申込締切  11月22日


ちらしはこちら
から



2024.10.31.

多数の申込、ありがとうございました。
満員になりましたので、受付を終了しました。


2024.9.30更新

外国人のための散歩ツァー
みかんがり へ いこう

あつまる じかん: 2024年11月10日(日) 12:30
(雨の時は、11月17日(日)に延期)
あつまる ところ: シーサイドライン 海の公園柴口駅改札 (出たところ)
いく ところ  : 海の公園柴口駅 ⇒ 柴シーサイドファーム ⇒ 宝蔵院 ⇒ 柴ぎょこう
おわるじかん : 4:00 pmごろ

米 持ち物: 飲み物、みかんをいれるふくろ
米 歩きやすい靴できてください

【申し込み】
10月11日(金)から受付けます。
金沢国際交流ラウンジに来てください(金沢区役所 2F)。
①なまえ ②年齢 ③でんわばんごうを おしえてください。
さんか費 : 500円(小学生以上)
人数    : 40人(もうしこみ順)


【問い合わせ】 金沢国際交流ラウンジ
TEL: 045-786-0531 FAX:045-786-0532
Email: klounge@shore.ocn.ne.jp
URL: https://www.kanazawalounge.org/


協力:横濱金澤シティガイド協会

ちらしは こちら から

2024.9.2 更新

ラウンジニュース69号を発行しました(2024年8月20日)
こちらからご覧になれます。


過去のラウンジニュース一覧はこちら

2024.7.8 更新

日本の あそび
みんなで たのしもう!!


日時 2024年8月4日(日) 14:00-16:00
場所 金沢公会堂会議室

申し込み 7月11日(木)から 電話またはメールで
045-786-0531
klounge@shore.ocn.ne.jp


ちらしはここ

主催 金沢国際交流ラウンジ
協力 関東学院大学細谷ゼミ


2024.5.31 更新

ラウンジニュース68号を発行しました(2024年5月20日)
こちらからご覧になれます。


過去のラウンジニュース一覧はこちら

2024.2.24 更新

多文化理解講座:
もっと知ろう! 韓国

日時: 2024年3月16日(土) 14:00-15:30
場所: 金沢公会堂 多目的室
講師: 河村 美歩さん
定員: 30名 先着順
参加費: 無料


申込み: 2月13日から受付(ラウンジ窓口、電話、メール)
金沢区役所2階
電話:045-786-0531
メール:klounge@shore.ocn.ne.jp

チラシはこちらをクリック



2024.2.13 更新

地域公開講演会:
多文化共生とは何かいっしょに考えよう

日時: 2024年2月24日(土) 14:00-16:00
場所: 金沢公会堂 多目的室
対象者: 多文化共生に興味ある方
定員: 30名 先着順
参加費: 無料

講師: 中村ノーマン氏 川崎市国際交流協会学習支援アドバイザー

申込み: 2月13日から受付(ラウンジ窓口、電話、メール)
金沢区役所2階
電話:045-786-0531
メール:klounge@shore.ocn.ne.jp

事前準備: 日本人と外国籍の人の違いを考えてきてください

チラシはこちらをクリック


2024.2.1 更新

窓口スタッフ募集

募集期間: 2月13日(火)~2月21日(水)
応募書類は、金沢国際交流ラウンジ窓口で2月13日からお渡しします。(金沢区役所2階)
問合せは、ラウンジ窓口まで 電話:045-786-0531)

募集チラシはこちらをクリック


2024.1.29 更新

ラウンジニュース67号を発行しました(2024年1月25日)
こちらからご覧になれます。


過去のラウンジニュース一覧はこちら
2023.12.28 更新

研修会のお知らせ:
外国人住民のライフステージと在留資格

日時  2024年1月24日(水) 18:00-20:00
場所  金沢公会堂 多目的室(金沢区役所2階)
講師  行政書士 笠間由美子氏
     (公財)川崎市国際交流協会学習支援アドバイザー
     中村ノーマン氏

参加費 無料
定員  30名 先着順

申込先 金沢国際交流ラウンジ
      電話  045-786-0531
      メール klounge@shore.ocn.ne.jp

*申込締切  1月20日

ちらしはこちら

2023.10.21更新

第12回 金沢ラウンジフェスティバル

~世界と笑顔でつながろう~

いろいろな国の文化を知って・遊んで・触れ合おう!


日時  2023年12月17日(日) 12:30-16:30
場所  金沢公会堂 講堂・会議室
入場料 なし

ステージ:
12:30 オープニング
     子ども学習支援部の紹介
13:00 日本語スピーチ&トーク
13:40 SU-ZU style ストリートダンス(キッズ)
14:10 ミャンマーの人形とパッタラ(木琴)
14:25 横浜創学館高校 空手演舞
14:40 ラーイ・タイ タイダンス
15:05 横浜氷取沢高校ジャズ演奏
15:25 横浜市立大学しゃかりきパンダ ジャグリング
15:45 エスコーラ・ヂ・サンバ・サウーヂ サンバショー
16:05 フィナーレ

ふれあいの広場:
13:00-15:30 日本の遊び:福笑い、おりがみ、ストラックアウト
【ミニ・ステージ】
13:10 クリスマス・ピニャータ!
13:50 手品
14:30 バルーンアート
15:10 クリスマス・ピニャータ!


インドネシアとミャンマーの民芸品を買おう!

ちらしは こちら から


2023.10.27更新
2023.10..4更新

★参加もうしこみは、40人になりました。
 もうしこみ受付は終ります。 
 たくさんのもうしこみ、ありがとうございました。


外国人のための散歩ツアー    みかんがり

あつまる じかん: 2023年11月12日(日) 12:15 pm
あつまる ところ: シーサイドライン 海の公園柴ぐち駅 (出たところ)
いく ところ  : 海の公園柴ぐち駅 ⇒ 柴シーサイドファーム ⇒ 宝蔵院 ⇒ 柴ぎょこう 
おわるじかん : 4:00 pm(よてい)

米 持ち物:飲み物、歩きやすい靴できてください

【申し込み】
10月11日(水)から 金沢国際交流ラウンジで うけつけます。(金沢区役所 2F)
人数    : 40人(もうしこみ順)
さんか費 : 500円(小学生以上
①なまえ ②年齢 ③でんわばんごうを おしえてください。


問い合わせ:
金沢国際交流ラウンジ
TEL: 045-786-0531 FAX:045-786-0532
Email: klounge@shore.ocn.ne.jp
URL: https://www.kanazawalounge.org/


ちらしは こちら から

2023.8.28 更新

ラウンジニュース66号を発行しました(2023年8月20日)

過去のラウンジニュース一覧はこちら


2023.7.5 更新

外国人のための日本文化体験
みんなでいっしょに楽しもう日本のあそび

縁日やお正月のあそびを楽しもう。
(的あて、福笑い、輪なげ、・・・)
景品のおみやげもあります。


8月6日(日) 14:00-16:00
@金沢公会堂 第1・2会議室
さんかひ: 0円

もうしこみ:7月11日から
金沢国際交流ラウンジ窓口で

※40人まで受け付けします。

ちらしはここ

コンタクト:045-786-0531 klounge@shoreocn.ne.jp


2023.5.29 更新

やってみよう!
外国につながる子どもたちへの学習支援ボランティア

募集説明会
日時:7月1日(土) 2:00PM~4:00PM
場所:金沢公会堂 1号・2号会議室

詳細はこちら


2023.4.24 更新

ラウンジニュース65号を発行しました(2023年4月20日)

過去のラウンジニュース一覧はこちら

2023.2.6 更新

       ベトナムの旧正月 "テト” について

 ベトナム出身の講師がベトナムと日本の文化を比較しながら
話します。

講師: ダオ クエ ハン 
日時:  2023年3月12日(日) 14:00-15:30
場所:  金沢公会堂 会議室
参加費:無料
定員:  60人

もうしこみ: 
2月13日(月)から電話、メール、FAXにて受付ます。
①名前 ②連絡先

ちらしは ここ をクリック

詳細は窓口まで
  金沢国際交流ラウンジ窓口 泥亀2-9-1区役所2階
  9:00~17:00 (日)休み、 0045-786-0531



2023.2.6 更新

       2023年度 窓口スタッフ募集

外国語で対応できる人、会計経験がある方 若干名募集します。

勤務: 2023年4月1日から2024年3月31日(更新あり)

募集要項および応募書類
 2月13日(月)からラウンジ窓口で配布します。
 募集要項はここからも見れます。

 詳細は窓口まで
  金沢国際交流委ラウンジ窓口 泥亀2-9-1区役所2階
  9:00~17:00 (日)休み、 0045-786-0531



2023.1.28 更新
         
          SATURDAY PARTY

みんなが集まって、わいわいにぎやかにおしゃべりしよう!

にほんごを話したり、英語を習ったり、外国のことばを聞き
たのしくすごしましょう。、ぜひさんかしてください。

3月まで5回開催します。

ちらしは ここ です



2023.1.4更新

第11回 金沢ラウンジフェスティバル

~世界と笑顔でつながろう~

多様な文化をステージで感じ、ふれあい広場で体験を通して交流しましょう。

日時  2023年2月12日(日) 12:30-16:00
場所  金沢公会堂 講堂・会議室
入場料 なし
参加  自由

ステージ
日本語の発表(こども、おとな)
日本・剣道 実技
ミャンマー太鼓
アカペラシンガーズ
フィリピンダンス
チアリ―ディング
日本・和太鼓

交流
日本のおりがみ
日本のゲーム、世界のゲーム
体験
剣道 
ピニャータ

インドネシアとミャンマーの物品販売

ちらしは こちら から



2022.12.01 更新

日本語ボランティア入門講座
~あなたも日本語ボランティアを始めてみませんか!~

金沢国際交流ラウンジは、外国人の方が日本で生活し、働き、学ぶことが出来るように教室を開いて日本語学習の支援をしています。
新しい支援者を育成することを目的に「外国人に日本語を教えるための基礎知識」を学ぶ講座を開催します。


2023年1月25日~3月22日 水曜日
18:30~20:30 全10回


詳しくはこちらのチラシをご覧下さい


2022.10.6更新

終了しました。

外国人のための散歩ツアー

          みかんがり


あつまる じかん: 2022年11月13日(日) 12:30 pm
あつまる ところ: シーサイドライン 海の公園柴ぐち駅 (出たところ)
いく ところ  : 海の公園柴ぐち駅 ⇒ 柴ぎょこう ⇒ 柴シーサイドファーム
おわるじかん : 4:00 pm(よてい)

対象: 外国人、または、外国人といっしょに 参加できる方
*小学生以下は、おとなといっしょに きてください。

人数   : 20人(もうしこみ順)
さんか費 : 500円(3才以上)
もちもの : マスク、のみもの
注意   : あるきやすい くつで きてください
案内   : NPO法人 横濱金澤シティガイド協会

【申し込み】
10月11日(火)から 金沢国際交流ラウンジで うけつけます。(金沢区役所 2F)
参加費を もってきてください。ひとり 500円(3才以上)。
①なまえ ②でんわばんごうを おしえてください。

ちらしは こちら から


2022.9.8更新

ラウンジニュース63号が発行されました

ラウンジニュース63号  
2022年8月31日 発行

    過去のラウンジニュースはこちらから見られます



2022.7.4更新

外国にルーツをもつみなさまへ
親子で楽しめる日本あそび体験
   *終了しました。

まんがを見る・おりがみ・めんこ・あやとり・ぼうずめくり・しょうぎくずしなどの日本のあそびを関東学院大学の学生といっしょにやってみよう!

いつ:  2022年 8月7日(日) 14:00~16:00
ばしょ: 金沢公会堂 第1・第2会議室
対象:  外国人 親子または 外国人といっしょに参加できる方
※ 小学生 以下 は おとな と いっしょ に きて ください。
人数:  30人(申し込(こ)み順(じゅん))
参加費: 無料

 
申し込み:
7月11日(月)から ラウンジ窓口でうけつけます。

ラウンジ窓口
でんわ : 045-786-0531
メール: klounge@shore.ocn.ne.jp


問い合わせ先:金沢国際交流ラウンジ(金沢区役所 2F)
【9:00-17:00、日曜 祝日 休み】

ちらし案内は こちらから

 

2022.6.9更新
     
第10回 金沢ラウンジフェスティバル 動画

★ イベントページに移動しました

2022.5.2更新

ラウンジニュース62号が発行されました

ラウンジニュース62号  
2022年4月20日 発行

    過去のラウンジニュースはこちらから見られます






外国人の皆さまへ ~日本の学校生活~横浜市資料

【ご案内】4月から小学生になるお子さんともつ保護者のために

 小学校の一日(しょうがっこうのいちにち)
       日本語英語中国語ハングル語
       タガログ語ベトナム語ポルトガル語スペイン語



~横浜の学校生活~
保護者向けの解説書がこちらからご覧になれます。
(横浜市教育委員会の資料です)

日本語 英語 スペイン語
  中国語     タガログ語   ベトナム語  




金沢国際交流ラウンジでは随時ボランティアを募集しています。

1.かもめ教室サポーター

外国につながる子供達対象の教室(かもめ教室)で、日本語や勉強を教えるボランティアを募集しています。

ちらしは こちら

活動場所:オフィスかなざわ、特養わかくさ、並木北コミュニティハウス、ルンビニー
時   間:火16:00~18:10、木16:15~18:25
       金14:30~16:30、土9:10~12:30
資   格:①養成講座受講者
       ②元教員、現役大学生
       ③塾などで指導した経験のある方


2.日本語ボランティア

外国人(成人)に日本語を教えるボランティアを募集しています。

ちらしは こちら

活動日:毎週火曜日、木曜日、土曜日、日曜日
時 間:10::00~11:30
資 格:①教師養成講座等により20時間以上の講座履修をした人、
     またはそれ相当の知識と経験を有すると認められる人。


3.情報広報ボランティア

外国人へ通訳や翻訳など言語でのお手伝い・情報提供や広報誌の作成のお手伝いをしていただけるボランティアを募集しています。

活動日:随時
時 間:随時
資 格:①英語、スペイン語、中国語など多言語でお手伝いできる方。
     ②チラシ作成やホームページ作成に興味のある方。
     ③異文化交流イベント等の企画・運営・実施に興味のある方。


4.学校入り込み支援ボランティア

来日して間もない、日本語がうまく話せない児童生徒に寄り添って、授業中の教師と児童生徒のあいだの通訳をするボランティアです。横浜市教育支援隊事業の一環です。

活動日および時間:小学校中学校から依頼が次第、ラウンジからご連絡します。
活動場所:児童生徒の在籍する当該小中学校の教室。
資 格:①特に言語能力は問いません。
     ②子供と接することが好きで多言語が話せる方ならどなたでも。
     ③事前に金沢区役所にて面談と横浜市教育支援隊への登録をして頂きます。

5.金沢ラウンジフェスティバルの運営ボランティアを募集しています。

 
ちらしは こちら


皆様からのご連絡お待ちしています!!

  連絡先 045-786-0531
  金沢区役所 2階



金沢国際交流ラウンジは地域の日本人と外国人との異文化交流を応援しています。
「国際交流のイベントに参加したい」という方はこちら。
ボランティアでイベントの手伝いをしたい、という方、大歓迎!

© 2007 Kanazawa International Lounge